新にしかんやさいのレシピ完成しました。
「にしかんやさいのレシピ」第2段となるレシピカードが完成しました。
今回のレシピは食生活改善推進委員(西蒲支部)の皆さんが考案し、県立巻総合高等学校 家庭クラブの皆さんに意見を出してもらいながら作成したものです。
「にしかんやさいのレシピ」第2段となるレシピカードが完成しました。
今回のレシピは食生活改善推進委員(西蒲支部)の皆さんが考案し、県立巻総合高等学校 家庭クラブの皆さんに意見を出してもらいながら作成したものです。
10月19日(木)午後4時~5時まで
巻北小学校PTAイベントにて,にしかん健康プロジェクトを実施しました。
矢貴先生ご指導のもと、「にしかんみんなの体操」を体験!
気軽に!楽しく!毎日続けられるかんたん体操!運動不足解消にはもってこい♪
松野尾地区の健康づくり教室で「にしかんみんなの体操」をやってみました。
健康のために定期的に集まり、楽しく元気に運動をしています。
お風呂と憩いの場老人福祉センターにて「にしかんみんなの体操」を体験していただきました。
丸山先生の指導のもと,楽しく体験!
西蒲区内各地域へ,運動の普及を勧めてくださる運動普及推進委員の皆さんです。
「にしかんみんなの体操」を地域で広めてくださいます。
女性のがんの中で罹患率が最も高い乳がん。 生涯に乳がん を患う日本人女性は現在、11人に1人といわれています。
彩りゆたかな、小さな器をプレゼント。
毎日やさいをしっかり食べるための小さなきっかけづくりです。
先日、日曜日に作成しました。
なすのトマトマリネ、家内、子供たちに好評でした。
にしかんの茶の間にて、「にしかんみんなの体操」を体験しました。
地域住民同士の支え合いや居場所づくりとして週2回実施しています。