峰岡健康づくり教室でにしかんやさいのレシピを紹介しました!
峰岡地区コミ協健康づくり教室で「なすとトマトのサラダ」「きゅうりの梅和え」を食生活改善推進委員さんから紹介していただきました。
峰岡地区コミ協健康づくり教室で「なすとトマトのサラダ」「きゅうりの梅和え」を食生活改善推進委員さんから紹介していただきました。
「にしかんやさいのレシピ」第2段となるレシピカードが完成しました。
今回のレシピは食生活改善推進委員(西蒲支部)の皆さんが考案し、県立巻総合高等学校 家庭クラブの皆さんに意見を出してもらいながら作成したものです。
食生活改善推進委員の皆さんと「にしかんやさいのレシピ」新レシピ作成に向けて、2回目の試作を行いました。
食推さんと巻総合高校の学生さんと一緒に新レシピ追加のための試食会を行いました。
食推さんから教えてもらいながら、楽しく調理が進んでいきました。
新レシピ完成をお楽しみに!
寒くなってきました。白菜と豆乳,米粉であったかシチューはいかがですか。米粉でやさしいとろみづけ。
今回は、だいこんのホットサラダを作りました。
大根といえば…、煮物料理!というイメージの方も多いと思いますが、簡単スピードメニューのホットサラダもレパートリーのひとつに加えてみてはいかがでしょうか?
野菜がもりもり食べられるさっぱりピクルスを作りました。
レンジだけでなく、今回はパッククッキングでも作りました。
にしかんの茶の間は、毎週月曜日と木曜日です。
参加費200円
お昼を食べる方は、11時半までにプラス300円です。
お待ちしています。
大人はマリネでそのまま。
子どもはカレー風味のパエリアをぜひ!
つくり方は簡単!遠藤麻理さんがナビゲートしてくれますよ!!
減塩をテーマに西蒲支部の食生活改善推進委員(通称:食推さん)が作成した献立を地域の皆さんと作りました。