目標:歯みがき&食・生活習慣を身につける!

子どもの頃から始まる生活習慣病予防

子どもの頃に身につける正しい生活習慣は、生涯にわたり全身の健康づくりの基礎となります。お口のケアから一生役立つ“健康を守る力”を育てていきましょう。

子どものお口の状態を知っていますか?

  • 歯が何本生えているかを知っている
  • 歯の表面がツルツル・ツヤツヤしている
  • 奥歯はデンタルミラーで見ている

正しい歯みがき&食・生活習慣トレーニング

[歯みがき]

習慣01 乳歯が生えたら、やんわり歯みがき

はじめはスキンシップもかねて、ガーゼや綿棒などで歯の表面を軽くふき、慣れてきたら小さめの歯ブラシを軽くあててブラッシング。
※1歳誕生歯科健診や育児相談会でお子さんに合わせた、お口のケアのポイントを聞いてみる。(歯みがき方法・フッ化物塗布・おやつなど)

習慣02 10歳までは夜の仕上げみがきをしよう

  • 自分で上手にできるのは10歳以降
  • それまでは大人が仕上げみがきを行い、10歳まで続けてしっかりフォロー

習慣03 中学生になったらフロスは必須

思春期からは歯肉炎予防に着目を(歯肉炎は歯周病の初期段階)。食後(特に寝る前)の歯みがきを習慣化することが大切。

    • 歯みがきは、歯ブラシに加えてデンタルフロスも使う。歯間部のプラーク(歯垢)もていねいに落とす※別紙ポスター参照

[食・生活習慣]

習慣04 食習慣を見直す

歯をダメにするいちばんのリスクは、ダラダラ食いと ダラダラ飲み。規則正しい食事やおやつ習慣をつけるには、家族みんなで協力を。

習慣05 おやつは1日1~2回まで

一度にたくさん食べられない子どもにとって、おやつは食事の一部。その役割は、「栄養素やエネルギーの補給」「水分の補給」「食べる楽しさを知る」こと。

  • 量と時間を決めて、おやつをダラダラ食べない(食事を十分に食べないことにもつながる)※おやつに向くもの/野菜類、くだもの類、ごはん・パン、乳製品

習慣06 水かむぎ茶で水分補給

  • 甘味飲料は控え、糖質が入っていない水かむぎ茶にする
  • 甘味飲料はダラダラ飲みしない

 

 

習慣07 よくかんで食べる

よくかむことで、だ液が多く分泌されて歯を守る効果がさらにアップする。

  • 7~8割の力でゆっくり一口30回を目標に
  • 前歯を使ってかじる習慣17社会運動をする
  • 両足をしっかり床につけて、背筋を伸ばして姿勢よく、口を閉じてかむ

習慣08 鼻で呼吸する

お口ポカンの口呼吸は、口臭やお口のトラブル、顔立ちへの悪影響、風邪をひきやすくなるなどにつながります。

  • 普段から、口を閉じて鼻から息をするように意識する
  • あ・い・う・べ体操で舌や口の周りの筋力をつける※別紙ポスター参照