レシピ感想の参加賞を発送しました
「作ってみよう 食べてみよう にしかんやさいのレシピ」の夏期当選者の方へ、参加賞を16日に発送しました。
「作ってみよう 食べてみよう にしかんやさいのレシピ」の夏期当選者の方へ、参加賞を16日に発送しました。
レシピを作ってみた感想や写真を送ってください。 感想をお送りくださった方の中から抽選で夏期:100名、冬期:100名の方へ「新潟市・佐渡市共通商品券(500 円)」1枚をさしあげます!
「にしかんやさいのレシピ」第2段となるレシピカードが完成しました。
今回のレシピは食生活改善推進委員(西蒲支部)の皆さんが考案し、県立巻総合高等学校 家庭クラブの皆さんに意見を出してもらいながら作成したものです。
月に1回開催している「からだ測定!運動教室」では、にしかんみんなの体操を実施しています。
生活の中に「にしかんみんなの体操」を取り入れてみませんか?
今年度の特定健診は受診しましたか?
健診を受けないと重症疾患の原因となる生活習慣病のリスクは見つけられません。
毎年必ず特定健診を受診してください。
西蒲区は3歳児の虫歯保有率が新潟市内8区中トップ!
親子でお口の健康について学ぶ機会となりました。
2月20日に、介護予防専門職派遣で多宝会へ。
みんなでワイワイ!楽しんでいただけました。
3月24日(日)西川多目的ホールにおいて、福田りゅうぞう&小沢かづとコンサートを実施します。
西蒲区で子育て中の親子あつまれ~☆
お申し込みは、2月19日(火)よりコールセンターへ
高島善史健康運動指導士より、生活習慣病の予防に必要な運動についてのお話し。
からだの不調から、自分の体を感じることの大切さについて、実際に動いてみます。
お正月に増えた体重が、戻らない。
運動不足が気になる。
ぜひ!ご参加ください!
認知症サポータ養成講座受講修了者を対象にした「にしかんオレンジパートナー養成研修」にて、施設実習の中で受講生のみなさんと体験。
今回、にしかん健康プロジェクトでは「お口の健康」に関するパンフレット「にしかんみんなのお口ケア」を2種類作成しました。
どうぞダウンロードしてお使いください。
12月8日(土)巻地域保健福祉センターにおいて、にしかん健康プロジェクト「にしかん健康フェア」を開催しました。